気になる口臭について

こんにちは!

いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。

今日は私は休みですが、医院は診療中です(^O^)

さて今朝のヤフーニュースを見ていたら口臭についてよく書かれている記事があったので

転載します。是非参考にしてくださいね!

気になる口臭の予防とケア。カギになるのは「口の中を清潔に保つこと!」 [mi-mollet] (講談社 JOSEISHI.NET) – Yahoo!ニュース より

カリカリ梅さんからの質問
Q.実はダンナの口臭についての相談です。「もしかして自分もそうかも」と気になって仕方ありません。口臭の予防方法を教えてください

ライオン オーラルケアマイスター・平野正徳さんの回答
A.「口の中を清潔に保つこと!」が口臭予防の基本ケアです。

1
生理的口臭
起床直後や空腹時など、口の中の細菌が増殖して発生する口臭です。

生理的口臭は健康な人でも発生する口臭で、歯磨きや食事をすることにより減少します。

2
病的口臭
歯周病、進行したむし歯など、口の中の病気が原因で発生する口腔由来の口臭と、糖尿病や肝臓病など、体の病気が原因で発生する全身由来の口臭があります。

3
外因的口臭
ニンニク、ネギなどのニオイのある食品、酒、タバコなどによる口臭で、多くは時間の経過とともに弱まります。

4
心因性口臭
口臭検査でも口臭が認められず、本人だけが口臭があると思い込む口臭。自臭症ともいわれます。

口臭の8割以上は口腔内に原因があるといわれています。たとえば、「歯を磨いたときに血が出る」などといった症状は歯周病のサインです。歯周病などが原因の病的口臭は、原因となる病気を治す事が大切なので、まずは歯科医院で診てもらうと良いでしょう。

気になる口臭の予防とケア。カギになるのは「口の中を清潔に保つこと!」 [mi-mollet]
生理的口臭の原因

一方、誰にでもある生理的口臭は歯磨きなどのセルフケアで対処できる口臭です。カリカリ梅さんのように「ダンナ様の口臭で自分にもその可能性があるのでは?」という場合、おそらく病気ではなく「生理的口臭」なのではないかと思います。主に食べかすや、口の中の粘膜からはがれた細胞、歯周ポケットからしみ出した液体などに含まれる「タンパク質」を、歯垢や舌苔(ぜったい)、唾液中にいる細菌が分解して「ニオイ物質」をつくり出すことで発生します。

口臭の主な「ニオイ物質」は特有のニオイがあり、口臭はこれらのニオイが混ざり合って不快なニオイとなります。

では、どのような予防策があるかというと、「口臭」を防ぐには、以下の3つのポイントをおさえて、「歯垢」や「舌苔」などの口の汚れをしっかりと除去することが大切です。それについては次回の続きをお楽しみに(^O^)

口臭について気になっている方は口の中の汚れの可能性が高いのでまずは歯科健診を兼ねて受診し、

現状の歯周病の進行状況を把握してみてはいかがでしょうか?

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。

久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック