銀歯は汚れがつきやすく口臭の元?

こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は暑さが落ち着いて32度くらいのようです。これくらいでも気温は高いはずですが、37度とかから比べると
遥かに過ごしやすいですね(^-^)自分が小学生の頃の夏は上がっても33度くらいだったので、今はやはり異常なのでしょう!

さて今回の歯の話ですが、銀歯と口臭の関連製についてです。読んでみて下さいね(^-^)
銀歯と口臭の3つの関係性
みなさまのお口の中にも銀歯はございませんか?

お口の中の銀歯は、昭和36年に施行された国民皆保険制度で認められた虫歯や欠損歯への修復物材料として広く日本では施術されてきました。虫歯を作ってしまったご経験のある方ならばお世話になっている方も多くおいでになるはずですね。

さて今回は、この銀歯とお口からの嫌な臭いの口臭との関係について考えてみましょう。

そもそもこの銀歯は何でできているのかご存知ですか?

この銀歯の材料は銀合金です。おおよそ銀が56%、金が12%、パラジウムが20%、その他銅や亜鉛や錫といった異種金属による合金です。金やパラジウムといった貴金属も含まれていること、ご存知でしたか?
銀だけではすぐに酸化して黒ずんでしまいますね。それをこれらの貴金属が安定にしてくれているのです。
もちろん金でも金属アレルギーを発症される方がいることがわかっている現在では、金属アレルギーの方にはとてもリスキーな材料でもあります。
但し今回は、金属アレルギーの問題点ではなくて、口臭に対する問題点を列記してみたいと考えています。

そもそも口臭の実態はなんでしょう?

口臭の元は硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドと呼ばれる揮発性硫黄化合物という物質が原因で口臭が生じます。これら歯磨きで磨き残してしまった食べかすや歯や舌への付着物に、唾液などの体液中のたんぱく質と反応して生まれます。また、虫歯や歯周病といった疾患の原因菌である細菌から来る腐敗臭などです。

銀歯と口臭の関係性 (1)【歯科用セメントの溶出】

銀歯は虫歯などの感染歯質を削除した後の修復や、欠損部を補うためのブリッジのために使用されます。
その銀歯は、残った歯の質、残存歯質とくっ付けて使用できるようになります。そこで、歯と金属を接着したいのですが、現在この2つの物質間を充分に接着できる材料がなく、歯科用のセメントで、銀歯と歯の間の隙間を埋めてくっ付けています。
みなさまもお耳に入れたこともあるかと存じますが、宇部や徳山といった、いわゆる建築や土木に使われるセメントメーカーがセメントを歯科用にして使われています。
液体と粉末を混ぜ合わせたセメントは、やがてお口の中の唾液や水分によって溶けてしまいます。
溶けてしまった隙間には、唾液や食べかす、様々な細菌の温床となり、口臭の発生を促す口臭発生器になってしまいます。
現在はセラミックスを歯質と接着できる表面処理が施せるようになり、銀歯をオールセラミックスに置換していくことにより解決することができます。レジンという歯科材料は水分を吸収してしまう性質のため、やはり口臭の温床になり得る可能性があるため、今回の口臭の解決策にはあえて加えませんでした。

銀歯と口臭の関係性 (2)【二次齲蝕】

前項で、銀歯と歯質の間に隙間ができるとお伝えいたしましたが、その隙間に汚れがたまり、それを栄養として細菌が繁殖し、それ自体から口臭がすることも事実です。
そこにはもう一つ大きな問題がこの銀歯の問題点に潜んでいます。それは二次齲蝕と呼ばれる虫歯の話しです。
銀歯はそもそも虫歯を削った後に詰められています。その削った歯の質と銀歯の間のセメントが溶けてしまい隙間ができるわけです。そこへ侵入する食べかすなどの汚れはラクトバチラス菌などの細菌のかっこうの餌場です。この歯ブラシや唾液の自浄作用が充分に届かない閉鎖的な環境の中で細菌は大いに活動するわけです。そして彼らはとても強い酸を産出します。私たちの歯質はpH5以下になってくると、歯の象牙質自体が溶け出します。これが新たな虫歯です。すでに一度は削られた歯質に再び虫歯ができることを二次カリエスといいます。虫歯と細菌と食べかすなどの汚れが合いまみえるこの環境、当然臭いが発生します。またこの口臭はたちが悪いといえます。なにしろ等角するその銀歯を外さないと消せないのですから。歯医者さんの協力が必要ですね。

銀歯と口臭の関係性(3)【プラークの吸着】

銀歯は合金です。これは前述致しました。合金には蓄電作用があり、イオン化傾向により様々な分子を寄せ付ける性質があります。特にマイナスのイオンが帯電するのです。ゆえに銀歯の周囲には様々なものが付着し易いのです。
プラークと呼ばれる歯垢が、セラミックスによる修復物の約10倍も吸着しているというデータがあるほどです。
歯の表面の汚れもまた口臭の原因になります。また歯茎に近いこの部分の汚れは歯周病の原因にもなり得ますね。
歯周病による口臭の一つの原因になるのです。また、たんぱく質と結合することにより粘りの強いプラークは、口腔内環境に広がり、舌上でさらに増殖すると、強い口臭も起こります。
いかがでしたか、銀歯は便利な歯の修復物として国のお墨付きを約50年以上も維持してきました。
しかし、昨今の様々な材料や術式の進歩によって欠点も指摘されてきました。その一つが口臭ですというお話しでした。

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。

久喜市 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき
2018年7月25日 

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック