スマホやストレスが原因?歯列接触癖(TCH)を知っていますか ?

こんばんは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は曇り時々腫れの一日で過ごしやすかったです。
さて今回の歯の話ですが、歯列接触壁(TCH)についてです。

大変わかりやすく書いてあるので引用させていただきました。読んでみて下さいね(^-^)

歯列接触癖(TCH)とは?

歯列接触癖(tooth contacting habit:以下、TCH)を知っていますか?

「噛み続け癖」などと呼ばれることもあるこの癖は、食べていない時に、不必要に上下の歯を接触させ続けてしまうというもの。
歯ぎしりや歯をくいしばる癖とは違い、意識せずに上下の歯が触れている状態のことです。

健康な方は、通常、上下の歯列間に1~3㎜(前歯部)の隙間があり、上下の歯が接触するのは会話や食事の時など、平均で1日20分以下といわれています。
一方、上下の歯列間の隙間が失われ、上下の歯の接触時間が長くなってしまうのが歯列接触癖を持つ方の特徴です。

TCHの原因とデメリット
TCHの原因として考えられるのは、パソコンやスマホの操作に集中しすぎることや少し俯いた状態での操作、また、ストレスなど緊張して歯の接触する機会が増えるため。

上下の歯を接触させ続ける習慣がついてしまうと、顎関節に力が長時間かかり、お口の筋肉が緊張状態になり疲労してしまいます。顎関節症の発症や悪化を招く可能性があり、さらに、噛みあわせの違和感や歯の痛み、しみることにつながる懸念もありますから、放ってはおけませんよね。

ちなみに、TCHを気にしてガムを噛むこともよくないのではないか?と懸念する方もいますが、歯と歯が接触しているわけではないので別問題です。
また、歯が接触すると唾液が出るため、TCHの方は唾液を飲み込む頻度が上がることから、おならやゲップが増えることもあるようです。

TCHを治すにはどうしたらいい?
「TCHかも?」と感じたら、まずは日常生活の中で上下の歯を離すことを意識してみましょう。
また、下記のような方法も。2~3ヶ月続けるうちに、TCHがなくなる方が多いそうです。

出典:「日本歯科医師会 朝昼晩」

気づかぬうちに、さまざまな症状を引き起こしてしまう歯列接触癖。気になる方は、ぜひ歯科医に相談してくださいね!

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。

久喜市 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき
2018年10月10日

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック