口内炎が2週間も続くのは癌の可能性!?

こんばんは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は北風がぴゅーぴゅーで冬らしい晴天の一日でした。

今朝スマホを見ていたら興味深いコラムが出ていたので転載します。
読んでみて下さい。

小さくても痛~い口内炎。ところが、痛くなく、2週間程度過ぎてもよくならない口内炎は、舌がんの可能性があるという。舌がんを含む口腔(こうくう)がんの撲滅委員会発起人で、この12月17日には「オーラルケア・フォーラム2016」にも登壇する東京歯科大学口腔顎顔面外科学講座の柴原孝彦教授に、早期発見のためのセルフチェック法を取材した。

*  *  *
都内のホテルに勤務するリホさん(当時37歳・仮名)は、セレブな客と接する機会も多く、美意識が高い。歯科医院に数カ月ごとに通って、定期的にクリーニングやメンテナンスを受けてきた。

2014年の5月頃、かかりつけの歯科医師がリホさんの舌の裏側に赤と白のポツポツとした斑点を発見。痛みなどの自覚症状はなく、歯科医師に指摘されるまで気づかなかった。2週間後の再診時でもポツポツは消えず、歯科医師は口腔外科のある東京歯科大学千葉病院を紹介。同院の柴原教授が検査した結果、初期の舌がんと診断された。

「舌がんをはじめとする初期の口腔がんは口内炎と見間違われやすいのですが、口内炎のように痛い、しみるなどの症状がないことが多いのです」と柴原教授はいう。

そうなると、頼みの綱は歯科健診だが、口腔内をくまなくチェックしてくれる歯科医師は少ないのが現状だそうだ。というのも、虫歯や歯周病の治療と違い、口腔粘膜を隅々までチェックをしても診療報酬の対象にならないことが、原因のひとつとみられる。
さらに、胃がんや子宮頸(けい)がんのように健診制度が整っていないという現状もある。口腔がん健診は東京都内でも江戸川区、世田谷区などの一部の自治体でしか実施されていない。健診の対象年齢は江戸川区で40歳以上、世田谷区は61歳からだ。

若年層は健診の対象外だが、柴原教授は「近年、50歳未満の、特に女性に、口腔がんが増えています」と話す。

口腔がんを早期発見するには、歯科医院で見つけてもらうことが一番だが、日頃のセルフチェックも重要になる。目で見えるところにできる口腔がんは、自分で見つけられる珍しいタイプのがんだ。柴原教授は、まずは週に1回でも、口の中を観察することを勧めている。

チェックポイントは赤と白。リホさんのように、赤と白の斑点やびらんが口腔がんの初期サインなのだ。口腔がん撲滅委員会のシンボル「レッド&ホワイトリボン」で覚えておこう。

口腔がんの発生場所でもっとも多いのは舌だ。特に舌の横側や、先端、裏側にできやすい。次に歯肉。舌の下にある口腔底、頬の裏側の頬粘膜、上あご、唇にもできる。

今すぐ、鏡の前で口を大きく開けて、舌、歯肉、頬などをよく見てみよう。赤や白の斑点がないか、盛り上がったしこりはないか。乳がんのセルフチェックのように舌や頬をやさしく触ってみることもおすすめだという。

「2週間以上治らない口内炎がある場合は、歯科医院へ急いでください」と柴原教授。より詳しいセルフチェック法は、口腔がん撲滅委員会のホームページで紹介されている。(ライター・井上ゆき)
私は結構痛みに弱いのと心配性なので口内炎が長引いたらすぐに心配で気になって病院に行きますね(ー_ー)!!
舌癌は死亡率も高いので、ちょっとした違和感でも放置せずに是非気を付けましょう。

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでご相談下さい。

久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき 

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック