食後すぐに磨くか30分開けるのか?

こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は夕方から土砂降りの雷雨です( ゚Д゚)さいたま市では雹も降ったようですね!!

さて今回の歯の話ですが、歯磨きを食後すぐに行うか、30分経ってから行うのかという話です。
参考にしてくださいね(^-^)
近年「食後30分以内に歯磨きをすると歯を傷つけてしまう」という報道がメディアを賑わしています。
これは、食事によって糖分や炭酸を摂取した後は、特に口内が酸性に傾き、その状態で歯磨きをすると、歯のエナメル質が溶けやすくなってしまうというもの。歯の腐食を防ぐには、酸にさらされたエナメル質が唾液によって再び硬さを取り戻すまで、少なくとも食後30分経ってから歯磨きをするのが望ましいとのこと。
この話はある実験結果を基に、出来上がった意見ですが、皆さんが誤解しないように、説明しておきたいと思います。この実験を簡単に説明しますと、
抜歯した歯をスプライトライト(多くのスポーツ飲料やイオン飲料も同じ考えていただくといいでしょう)につけると、歯の表面が酸で溶ける。
この溶けた歯を取り出し、何も飲み食いしていない人の口の中に入れると、だ液の作用で再石灰化が起こり、溶けた歯の表面が強化されてくる。それが30分以上口に入れたままにしておくと、歯ブラシをしてもあまりすり減ることはないが、30分以下だと(10分や20分では)再石灰化が不十分なため、歯ブラシをするとすり減りやすい、というのです。
しかし、現実にはこのようなことは起こりえません。
飲み食いした人の口の中では、歯が溶ける脱灰のほうが再石灰化より勝っているため、30分経つと歯が溶けるほうが強いのです。人の口の外の実験と、口の中で起こることを、一緒にしてしまっているところに問題があるためです。口腔外と口腔内の状況は全く違いますのでそれを一緒くたにするのはおかしいですよね!!
日本小児歯科学会が見解を発表しています。「人のロの中では、食べた後に口の中が酸性になったとしても、唾液には酸を中和する働きがあり、酸性飲料の頻繁な摂取がない限りすぐには歯が溶けないように防御機能が働いている。つまり、日本の一般的な食事では食後すぐの歯磨きにより歯が溶けることはありえない。反対に食後に歯磨きをしないままでいると、すぐに歯垢中の細菌によって糖分が分解され、産生された酸によって歯が溶けはじめる。」とのこと、結果として、食後は早めに歯磨きをして、歯垢とその中の細菌を取り除くことが重要だということです。
日本歯科保存学会も、「これまで通り食後の早い時間での歯磨きを続けてもらいたい」と発表していましたが、「酸性の強い飲料などを摂取した場合には、酸蝕に留意した歯磨きを推奨する」と改めています。要するに、むし歯予防には食後すぐ、酸蝕症の予防のためには、食後30分経ってからの歯磨きが良いということだと思います。酸の強い飲料といえば、炭酸飲料はもちろん、スポーツ飲料、食酢ドリンクなど色々ありますので注意が必要です。現在、食後の歯磨き開始時間に関しての弊害は少なく、その事よりも1日3回しっかりと歯ブラシと糸ようじ(デンタルフロス)や歯間ブラシ等を併用しながら、プラークコントロールすることが大切かと思います。ケースバイケースにはなりますが炭酸飲料を食後最後に多量に飲むケース?ってあまりないと思われますので普通に食後歯ブラシをしても普通は問題ないと考えて良いはずです!!炭酸飲料を飲む頻度の問題になります。個人的には虫歯予防にはやはり糖分種を控えることとロイテリ菌が大切なのではないかと思います!!

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。
久喜市 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき
2018年8月27日

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック