前歯が噛みあわない 開咬の原因は?

こんにちは!いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。今日の久喜は春の暖かさです(^O^)昼休みに藤木先生と寺澤先生にプレゼンを70分ほど聞いてもらいました!今回は上の前歯と下の前歯が噛みあわない開咬という状態についてご説明致します。この状態だと前歯が合わないので物を噛み切ったり、麺を食べることが難しいです。開咬(かいこう)とは?開咬(かいこう)とは、別名オープンバイトともいわれ、歯を閉じたときに奥歯はしっかり噛み合いますが、前歯が噛み合わずに開いている状態です。遺伝的要因のほかに、乳幼児期のおしゃぶり癖や、舌を前歯に強くあてる癖など、幼いころの癖が原因で生じることが多いといえます。口腔内が乾燥するため、虫歯や歯周病のリスクがあります。こんな歯並びに注意!噛み合せたときに、口が閉じない奥歯ではしっかり噛み合っても、前歯は噛み合わずに開いている舌で前歯を強く押す癖がある乳幼児期に遅くまで指しゃぶりをしていた発音が悪い原因は?1 遺伝によるもの開咬は、下アゴが下方向に向かって成長したため、アゴ先が長くとんがった形をしています。特徴的なアゴの形をしたお子さんの両親を見ると、やはりいずれか一方が似たような骨格をしています。こうしたことから、開咬は遺伝的な要素が強く、両親のいずれかが開咬の場合、その子供も開咬になる確率が高いとされています。2 指しゃぶりや舌を突き出す癖子供は前歯に指を強くあてて指をしゃぶりますが、こうした指しゃぶり癖が長く続くと、指の力で歯が動いてしまい、噛み合わなくなってしまいます。また、舌を歯にあてたり、舌を噛んだりする癖も影響を与えます。乳歯から永久歯に生え変わる時、前歯がすきっ歯のようになります。この隙間に舌を入れて強く押しあてるために、開咬になります。3 日常生活の悪い癖普段の何げない仕草や癖、習慣の中にも、開咬と結びつくものがあります。例えば、頬杖をつく癖。いつも決まった方向で頬杖をついていると、アゴの形が歪んできます。またハンカチを口でくわえたり爪を噛んだりする癖があると、前歯を強く圧迫して押し出しますので、開咬になるといわれています。4 鼻疾患による口呼吸鼻炎や鼻詰まりなどの鼻疾患など呼吸器系にトラブルがあると、鼻が詰まりやすくなって上手く呼吸ができません。口で呼吸を続けていると、唇の筋肉の衰えや口腔内の筋肉がアンバランスになり、舌の位置も変わってきます。こうした口呼吸が開咬につながるといわれています。親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感や痛み、他院で治療して改善しなかった顎関節症やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。久喜 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック