それぞれの歯には役割があります

こんにちは!
いしはた歯科院長の石幡一樹です。
今日の久喜は冬晴れです。昨日よりは暖かいですね(^O^)

今回は歯の役割についてご説明いたします。
一度鏡で歯の形を見てみればよくわかりますが
前歯はとがっていますが、奥歯にいくほど平らに近づいていきます。
歯にはそれぞれ名前がついており、それぞれ異なった役割があります。
前歯は本来食べ物をとらえる部分です。
犬歯は肉などを切り裂く部分です。
小臼歯は切り裂いた物を細かく砕く部分です。
一番奥の大臼歯は物をより細かくすりつぶし、飲み込みやすくする部分です。
このようにそれぞれ役割が異なっております。
ところが今までに様々な患者さんに伺ってきましたが
ほぼ100%の方が物をかむのは奥歯(大臼歯)だと考えています。
自分は東京医科歯科大学病院の義歯外来(入れ歯の科)にいましたが、
歯を失って義歯外来にいらっしゃる方はほぼ確実に
大臼歯を失っています。奥歯からなくなってくるのです。
なぜ奥歯から失うかというと奥歯でしか食事をしないためにその負担が増し、
力が集中する結果歯周病や虫歯になりやすかったり、
最悪の場合歯が割れてしまうこともあります。
例えばせんべい、肉 リンゴ、たこなどを
いきなり奥歯に持って行って噛みだせば歯の役割に反した使い方になり、
本来物をすりつぶす機能しか持たない奥歯には多大な負担がかかってきます。
すると歯を支えている骨が減って歯がぐらつき、
歯茎が腫れたり、最悪歯が破折して抜歯に至るわけです。
そうなるといかに奥歯より前の歯をうまく使っていくのかという話になってきます。
それについてはまた今度お話しします。
どこで噛むべきかということを説明する歯科医院は少ないですが
いしはた歯科では治療終了後なるべくどの部位でご飯を食べるべきなのかという話をします。
口の中で噛む時に歯を均等に使っている人はほぼ皆無です。
みなさんに噛み癖があるのです。
これは非常に大切で例えば神経を取ってしまった歯の上で食べるよりも
神経のある歯の上で食べるほうが歯の健康を保つためには
より良いことは言うまでもないことです。
そのためにはみなさん個人個人の噛み癖を矯正する必要があります。
この歯の上で絶対食べたい、こちら側で噛みたいなどと
歯医者の注意を無視する方はいますが、後にその歯を失うという悲しい結果に
つながる可能性が高いのでやはり専門家の指示には従うほうが賢明です。
噛み方で不明なことがありましたらいしはた歯科まで気軽にご相談ください!

歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科までお越し下さい。

久喜 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック