炭酸飲料で歯が溶ける!?

こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日は朝は爽やかでしたが、この時間暑いです。最高気温は30度になるようですね!

先日初診の男性がいらっしゃいました。伺うと毎日炭酸飲料を飲んでいるそうで全体的に歯がしみるようです。
炭酸飲料を頻繁に飲むと歯のエナメル質が溶けて、象牙質が露出するのでしみるとお伝えしました。
ということで今回は炭酸飲料で歯が溶けるという件について書きます!
シュワ~っと爽快な炭酸水を飲んで朝を迎える方、最近多いと思います。美肌や便秘解消などにも効果的である炭酸水は、女性にとっては嬉しい限りです。しかし、その炭酸水が、あなたの歯を溶かしてしまうとしたらどうしますか…?

「そんなことあるの?」と思うかもしれませんが、子どもの頃、よく甘い炭酸水を飲み続けると「歯が溶けちゃうよ!」と叱られた思い出はありませんか? それはコーラに含まれた糖分が原因で“虫歯にかかってしまい歯が溶ける”ということではありません。炭酸水にはわずかながら“酸性”が含まれており、炭酸水を飲み過ぎると身体が酸性に近づいていき、この「酸」が歯に悪い影響を与えるので歯を溶かしてしまうというわけです。

しかし、炭酸水だけでなく、酸性の食べ物を上手に摂取すれば、歯が溶ける心配は無用となるはずです。また、お口の中のメカニズムを知ることで、正しいタイミングでの歯磨き方法がわかってきます。ぜひ実践して、歯が溶ける心配をしなくて済むようになりましょう!

1.歯が溶ける原因

1-1 「酸」が歯を溶かす原因! 炭酸水の飲み方に気をつける!

歯は「酸」によって溶けてしまいます。例えば、炭酸水を口の中に含んで長時間飲み続けた場合、口の中は酸性になり続けます。こうなってしまうと、歯はしだいに溶け始め、大切な歯は失われてしまいます。

歯が溶ける病気のことを「酸蝕歯(さんしょくし)」と呼びます。酸蝕歯は、その名のごとく歯が酸によって蝕まれる病気です。強い酸性のものを食べ続けることで、知らないうちに歯が溶けてしまう恐ろしい病気なのです。

1-2 歯が溶ける健康食品

「酸」が多く含まれた食べ物というと、多くの皆さんは「すっぱい」食べ物を想像するのではないでしょうか? レモンなどの柑橘類や梅干し、お酢など…例を挙げるとたくさんありますが、どれも身体には良さそうなものばかりです。梅干しやお酢は、疲労回復や成人病予防にも効果的だといわれているので、毎日欠かさず摂取するという方もいると思います。しかし、こうした健康食品を過剰に摂り続けていると、歯が溶ける原因につながります。

1-3 アルコールでも歯が溶けるのか?

ビールやワインなど、お酒を好む方はたくさんいると思います。こうしたアルコールは歯にとっては良くありません。女性の中にはワインが大好きで、毎日リラックスしながら飲むことが習慣になっている方もいると思いますが、ビールなどに比べ、健康的なイメージのあるワインにも酸が含まれています。このように、強い酸の含まれたアルコールにも注意が必要なのです。

1-4 すぐに歯を磨いてはいけない!

歯が溶ける原因が「酸」ならば、酸性の食べ物は口にしてはいけないのでしょうか? そんなことはありません。もし口の中が“酸性”になっても、私たちの口内には酸を中和してくれる「再石灰化(さいせっかいか)」という機能があります。この機能が溶け始めた歯を修復してくれるので心配はいりません。

しかし、この再石灰化が起きる前に歯を磨いてしまうと、せっかく歯を元通りにしてくれたのに、その働きを邪魔することになってしまうのです。したがって、歯を磨く場合は1時間ほど経過してから行うようにしましょう。お口の中のメカニズムを知れば、正しい歯磨きのタイミングがわかってきます。

2.歯が溶ける病気を治す

最悪なことに、もし歯が溶けて酸蝕歯になってしまった場合、どのように治すのでしょうか? 酸蝕歯の治療法として行われているのが「コンポジットレジン」という歯の修復方法です。歯科用に開発された樹脂性の素材を歯に接着させて修復するやり方で、歯の自然な色で、きれいに仕上げることができるのです。レジンは天然の歯の表面の比較して汚れが付きやすいですし、歯とレジンの境界面には色素などの沈着が起きやすく、数年に一度は治療のやり直しが必要になります。つまり歯に一番いいのは酸蝕歯にならないように予防することです。
知らないうちに歯が溶けてしまわないように、日頃の食生活を見直し、正しい歯磨きを心掛けましょう。

3.子どもの頃から歯が溶けるのを防ぐ

酸蝕歯は年代性別問わず、誰もがかかる可能性のある病気なので、大人だけでなく、子どもが酸蝕歯になるケースも珍しくありません。特に子どもたちはコーラやサイダーなどの炭酸飲料が大好きですから、こうした飲み物を毎日飲んでいると、子どものうちから歯が溶けてなくなるといった最悪の状態を引き起こします。親御さんたちは、自分のお子さんがそうならないためにも、“酸蝕歯の恐ろしさ”をしっかりと言い聞かせ、炭酸飲料の過剰な摂取をやめさせましょう。

4.まとめ

私たちが健康に良いと思って口にしていた酸性の食べ物は、摂り過ぎたり、口の中に入れ続けると、歯を溶かしてしまう作用があることがわかりました。しかしながら、私たちの口の中には「酸」を中和してくれる「再石灰化」という機能があり、私たちの歯を守ってくれていたのです。日頃の食生活を省みて、口内のメカニズムを理解した歯磨きを心掛ければ、歯が溶ける心配をする必要は皆無なのです。

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。

久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき 

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック